人を想う仕事
お客様の「日常」を支えるパートナー
 
            
          長年蓄積してきたノウハウ・技術を活かし、
          質の高いサービスをご提供。
緊急時の対応も含め、ビルに入居されているお客様の日常を
          安全・快適に保ちながら、建物の資産価値の維持・向上に努めています。
        
キャリアパス〜あなたの頑張りを正しく評価〜
              入社後、熟練した社員の指導を受けながら徐々に一人立ちしていき、各種資格の勉強をしたり、親会社へ業務研修にステップアップしていきます。
そして管理職に!。
            
 
              
              
            
先輩社員からのメッセージ
            ダイヤビルサービスには多くの業種があり、幅広い年代の人材がいます。
            皆がそれぞれ熱い想いと自己の成長のために日々業務に励んでおり、
            そんな社員たちのリアルな声をご紹介します。
          
 
          
              
              
働きやすい環境を整えています
            社員が働きやすく、各々の力が十分に発揮できる職場環境づくりのため、
            オフィス環境の整備、人材育成制度の構築、業務効率化の実現、福利厚生、
            活発なコミュニケーションの促進など、様々な取り組みを行っています。
          
- 
                DXデータ管理 (AI活用、ロボット導入) AIやいろいろな機器を活用したデータの収集やロボット掃除機の導入など、どんどんDX化を推進 
- 
                社内活動 (卓球、ゴルフ、ボーリング) コミュニケーションを深めるため、スポーツやBBQなどの行事も多数 
- 
                環境改善 (AI活用、ロボット導入) 緑豊かなオフィスにコーヒーメーカーやウォーターサーバーを配備。誕生日には社長からバースデーカードも 
- 
                研 修 (手厚いビルクリーニング受験講座) ステップアップ時の研修はもちろん、難関のビルクリーニング技能検定合格のための手厚い講座も完備 
- 
                女性活躍推進 (女性活躍の場、育休、資格手当) 女性ならではの目線が生きる職場でもあり、活躍の場は多数。育休や資格手当もあります 
- 
                提案制度 (社員の意見・感想を取り入れる) 社員の意見を取り入れるため、アンケートを実施し実現することも多い 
 
            
                地域社会の一員として
                “気持ちよく”
働ける環境をつくる
              
ボランティア(芝地区、榛会)
ダイヤビルサービスでは、地域社会貢献の一環として港区主催の「芝地区クリーンキャンペーン」や榛会「湘南ビーチクリーン活動」に参加しています。今後も積極的に社会貢献活動の環を拡げていきたいと考えています。
              
              
企業紹介
数字で見るダイヤビルサービス
- 
                  274名 従業員数 
- 
                  19~80歳 年齢層 
- 
                  5:5 男女比 
- 
                  48.3%/年 平均有給取得比率 
- 
                  11年 勤続年数中央値 
- 
                  59年 当社の社歴 
- 
                  100棟 お引受け棟数 
- 
                  
- 
                  
清水建設グループについて
ダイヤビルサービスは清水建設のグループ企業です。2020年、清水建設グループの100%子会社であるシミズ・ビルライフケアが建物ライフサイクル事業の一層の拡大を図るため、ビルメンテナンス会社として長い歴史と実績を持つ当社と協力関係を締結しました。日本トップクラスの建設会社で全国にネットワークを持つ清水建設グループの建物に関わる総合力と、当社が培ってきたビルメンテナンスに関する専門性を活かし、お客様の建物の価値の維持・向上に努めます。
グループ一覧(外部サイト) 
               
               
         
           
                 
                 
                 
                 
            